SSブログ

長崎 松井老舗の「カステラ」 [グルメ]

長崎 松井老舗の「豊潤カステラ」
松井のカステラ1.png 
 カステラは16世紀、宣教師たちによって日本にもたらされ、そのルーツはスペイン、ポルトガルにあると云われています。イベリア半島中央部の高原地帯の「カスティーリャ」地方が発祥の地とされ、そこで作られていた保存食でもあった2度焼き菓子がカステラのルーツだそうです。この2度焼き菓子はその後「ビスコチョ」と呼ばれスペイン各地に広まりましたが、地方毎にその呼び名も製法も異なるお菓子となって根付いたようです。
松井のカステラ5.png松井のカステラ3.png松井のカステラ2.png
 南蛮貿易の港として賑わう長崎の町に伝わった「カステラ」。卵と砂糖を使った当時はめずらしい菓子を広めるため、初代松井勝太郎氏によって松井老舗は創業。その後試行錯誤の上、独自の分量で作られたのが三代目による「五三焼き(ごさんやき)」。小麦粉を少なくし、卵黄5に対し卵白3の割合だ。島原名水、熊本阿蘇山の最高級はちみつ、さくら地鶏の卵、鹿児島県産麦芽の水あめなど、材料にもこだわり、現在は九代目を中心に職人の手技で1本1本丁寧に焼き上げられる。やさしい卵色のカステラは、見た目通りふんわりしていてほどよい甘さ。しっとりとしたカステラで僕の大好物です。
松井のカステラ4.png

 長崎のカステラとしては「福砂屋」さんの方が歴史は有るようですが、共に甲乙つけがたいのですが・・・・。
やっぱり僕は・・・・・!


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。