SSブログ

最近のテニス関連書籍 [書籍考]

最近のテニス関連書籍
2)書斎.JPG

錦織圭 限界を突破する瞬間」 石井 大裕著
 錦織選手と同時期に修造チャレンジに居た、現役アナウサーが松岡修造、坂井利彰(利郎氏のご子息)両氏と語る「錦織圭物語」、若手後輩の中川直樹選手やダニエル太郎選手へのインタビューに、次世代への期待が広がる。

錦織圭 マイケル・チャンに学んだ勝者の思考」児玉 光男著
  元全日本選手で前鹿屋体育大学教授、スポーツ心理学者の立場から錦織圭選手の強さの秘密を分析。

頂点への道」錦織 圭/秋山 英宏著
  錦織圭選手本人が、2010年から書き残した文章で、現役の世界トップアスリートが自らの言葉でここまで記した書籍は稀。ジュニア時代より彼を追ってきたテニス記者、秋山英宏氏が解説を加える事で、知られざる苦闘がさらに現実的に見えてきて、更に興味が広がります。

ダウン・ザ・ライン」錦織 圭著
  世界のトップ入りを果たした錦織圭選手、彼が発した「言葉」の数々を核として、長年取材してきた朝日新聞稲垣 康介記者が文章としてまとめ、加えて数多くのテニス選手の写真を撮り続けている写真家、佐藤ひろし氏のモノクロ53点の写真は印象的。本書のための独占のロングインタビューもノーカット収録されている。

錦織圭 さらなる高みへ」塚越 亘編集
 1970年代後半から、故川廷栄一氏と共にテニス写真家として活動してきた塚越亘氏がまとめた写真集。川廷氏はその後日本人初の国際テニス連盟(ITF)の理事となりその後、ITFの副会長となりましたが、塚越氏は今日に於けるまで国際テニス記者協会の会員として活動し、日本におけるテニスフォト・ジャーナリストのパイオニア的存在としての地位を確立。私も30歳代前半から知己を得ていました。

幸福論」クルム伊達 公子著
がんばりすぎない、こだわらない、ありのままに! すべてを楽しみに変える「幸福のおまじない」とは?
「第一キャリアの引退から、かれこれ十八年。あの時は、心が疲れていた。好きなテニスが好きではなくなっていた。それまでは楽しくて仕方なかったテニスなのに。でも今は、歳を重ねることさえ、楽しみ。テニスを純粋に美しいスポーツ、いいスポーツだと思えるようになった」と言う。著者の実感とは「自分が変わった」ということだ。ツアーでの海外転戦は苦手だったのに、今はそれすらも楽しい。著者を変えたものはなんだったのかを明らかにし、今、この瞬間を輝かせる生き方を提案する。

日本人のテニスは25歳過ぎから一番強くなる」 坂井 利彰著
----なぜ世界と互角に戦えるようになったのか----
元デ杯選手・監督であられた坂井利郎氏のご子息で、全日本ランキング7位、その後慶応大学庭球部監督として若手日本選手を数多く指導してきた中で、日本の選手たちが続々と世界ランキングの上位に入り、4大大会でも勝利を狙えるようになった昨今、日本テニス界はいま、かつてない黄金期を迎えている。日本テニスが世界と互角に戦えるようになったことを実感、理由とその背景にあるものを長年の研究データに基づいて独特の視点で紐解いていく。

ジョコビッチの生まれ変わる食事」ノバク・ジョコビッチ著
  今やテニス界最強の選手となったジョコビッチ選手、嘗てはアレルギー体質気味だった彼が、グルテンフリーの食事に変えて体質が変わり、現在の強さの源になったとか。グルテンとは、ご存知の様に小麦や大麦あるいはライ麦、オート麦などの麦類に含まれているたんぱく質の一種です。例えば、パンやうどん、パスタ、クラッカー、シリアルなどに含まれています。これを摂らない事により、腸に優しい体内環境を作り出すのでより良い体調を維持で出来、現在の好調を保てているようです。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。